ご案内

2023年10月13日 16:57:22

緊急時の対応について

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月10日 10:05:09
通信簿「神明の子」配布
本日、前期終業式を迎え、担任から子どもたちへ通信簿が渡されました。学期が終わる日の風物詩ともいえる風景です。 担任から、子どもたち一人一人へ前期のがんばりや成長点、課題点等を伝えていきます。4日後の後期始業式に向けてあたらな気持ちで臨んでほしいものです。
2025年10月02日 15:11:02
1年生 秋の遠足
 秋の遠足で、横浜八景島シーパラダイスに行ってきました。初めてのバス移動で、ドキドキわくわくしながら学校を出発しました。館内ではいろいろな海の生きものを見学したり、イルカのショーを見たりしてとても目を輝かせていました。暑い中でもルールを守り、友だちと仲良く楽しく過ごすことができました。帰りも元気いっぱいで、とても充実した1日でした。
2025年09月29日 17:22:04
ごみ収集の様子を近くで見てみよう
 4年生は社会『ごみはどこへ』の学習の中で、ごみ収集の様子や安全にごみを集めるための工夫などを学びました。横須賀市内の全てをごみ収集車が回って集めていること、年末はごみがたくさんあって忙しいことなど、実際に働いている人の話を聞くことで、新たな発見がありました。また、安全にごみを集めるための工夫として、ごみ収集車にさまざまな機能があることを知りました。さらに、ごみにリチウム電池を混ぜないことやごみ収
2025年09月25日 10:27:40
私たちが出したごみや資源はどのように処理されているの?
4年生は社会『ごみはどこへ』の学習として、ごみ処理施設「エコミル」とリサイクルプラザ「アイクル」の見学に行ってきました。エコミルでは中央制御室を見学して、「モニターに焼却炉の様子だけではなく建物の外の様子が映っているのはなぜだろう。」などの疑問をもち、質問をする姿が見られました。また、アイクルでは缶・びん・ペットボトルが風や磁石の力で分別されていることを聞いたり、職員の方々が手作業でびんの中から水
2025年09月22日 07:52:24
東京湾体験クルーズ
 社会科で「横須賀市」について学習した3年生は、知識や理解を更に深めるために全日本海員組合主催、東京湾フェリー株式会社主管の「東京湾体験クルーズ」に参加させていただきました。地上からは見ることができない景色を楽しんだり、船員さん達のお話を聞いて働く方々への感謝の気持ちを学んだりしました。この体験でさらに横須賀のまちに興味をもってほしいと思う担任一同です。

INFORMATION

横須賀市立神明小学校
〒239-0832
神奈川県横須賀市神明町407


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 8251
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。